スタイルは名称を「/」で区切った名称で登録することで、
階層化して管理できるので、便利です。

Design
【動画あり】Figmaのプラグイン『styler』の使い方|スタイルを一括で登録しよう。
Post:2025.02.26 / Rewrite : 2025.04.02
View
487 views
Stylerを使って一括登録する時は、レイヤー名がそのままスタイル名になるので、レイヤーの名称には注意しましょう。

動画で見る|Figmaのプラグイン『styler』の使い方
Figmaのプラグイン『styler』の使い方
Figmaでは、塗り、テキスト、ドロップシャドウなどの効果をスタイルとして登録できます。
これらは、個別に一つずつ登録していくのも良いんですが、Stylerプラグインを使って、まとめて登録する事もできます。
知っておきたい事としては、スタイルは名称を「/」で区切った名称で登録することで、階層化して管理できるので、便利です。
Stylerを使って一括登録する時は、レイヤー名がそのままスタイル名になるので、レイヤーの名称には注意しましょう。
ここに、カラースタイル、テキストスタイル、エフェクトスタイルを一括して登録してみます。
登録できました。
例えば、スタイル名を変えたい時は、レイヤー名を変更して再度、Generateすれば、変えられますし、同じレイヤー名であれば、スタイルの変更後にGenerateすれば上書きされます。
ちなみに、エクストラクトスタイルから、登録しているスタイルを一括で吐き出す事もできます。
-
Design
【動画あり】Figmaのプラグイン『Mockup』『Vectary 3D』の使い方|スマートフォンやPCのモックアップをデザインに挿入しよう。
Hanai Akhiro
date.2025.04.02
-
Design
【動画あり】Figmaのプラグイン『blobs』の使い方|流体シェイプを作ろう。
Hanai Akhiro
date.2025.03.30
-
Design
【動画あり】Figmaのプラグイン『uigradients』『Noisy Gradients』『Grainy Gradients』『Mesh Gradients』の使い方|魅力的なGradationを作ろう。
Hanai Akhiro
date.2025.03.28
-
Design
【動画あり】Figmaのプラグイン『Wave & Curve』『get waves』の使い方|波線を描こう。
Hanai Akhiro
date.2025.03.26
-
Design
【動画あり】Figmaのプラグイン『FigMap』の使い方|地図を挿入しよう。
Hanai Akhiro
date.2025.03.24
-
Design
【動画あり】Figmaのプラグイン『Split Shape』の使い方|段組み(グリッド)繰り返しレイアウトを作成しよう。
Hanai Akhiro
date.2025.03.22
-
Design
【動画あり】Figmaのプラグイン『Skew』の使い方|図形や文字に斜体をかけよう。
Hanai Akhiro
date.2025.03.20
-
Design
【動画あり】Figmaのプラグイン『Icons8 Background Remover』の使い方|人物、背景を切り抜こう。
Hanai Akhiro
date.2025.03.19
Popular
-
【動画あり】Figmaのプラグイン『uigradients』『Noisy Gradients』『Grainy Gradients』『Mesh Gradients』の使い方|魅力的なGradationを作ろう。
2025.03.28
-
【動画あり】Figmaのプラグイン『FigMap』の使い方|地図を挿入しよう。
2025.03.24
-
【動画あり】Figmaのプラグイン『blobs』の使い方|流体シェイプを作ろう。
2025.03.30
-
【動画あり】Figmaのプラグイン『Split Shape』の使い方|段組み(グリッド)繰り返しレイアウトを作成しよう。
2025.03.22
-
【動画あり】Figmaのプラグイン『Mockup』『Vectary 3D』の使い方|スマートフォンやPCのモックアップをデザインに挿入しよう。
2025.04.02
-
【動画あり】Figmaのプラグイン『Iconify』の使い方|フリー素材のアイコンをデザインに挿入しよう。
2025.02.12
-
【動画あり】Figmaのプラグイン『Wave & Curve』『get waves』の使い方|波線を描こう。
2025.03.26
-
【動画あり】Figmaのプラグイン『DownSize』の使い方|画像を圧縮しよう。
2025.03.12